
2023年9月更新
こんにちは!
First English Global CollegeインターンスタッフのTakayaです!
フィリピン留学では、授業料や寮費等の日本でお支払いいただく費用の他に様々な費用がございます。
その中にはフィリピン現地に到着してから支払ういただく費用もあります。
オーストラリアやカナダやアメリカ留学などに比べ、安いと言われているフィリピン留学ですが、現地では一体どれくらい費用がかかるのでしょうか?
そこで今回は、First English Global Collegeに実際に留学した際にかかる費用と、現地での費用について詳しくご紹介いたします。
留学中に現地で必要な費用について
それでは留学期間中に必要な費用について、詳しくみていきましょう。
SSP発行費用
Special Study Permit(特別就学許可証)とは、フィリピンで勉強する為に必要な就学許可書で費用は7,000ペソです。
Special Study Permitの発行費用になります。SSPは6カ月まで有効です。
留学期間にかかわらず申請が必要になっております。
VISA延長申請費用
フィリピンに滞在する際に必要なVISAの延長費用です。
日本人の場合、フィリピンに30日以内の滞在についてはVISAが免除されます。それを超えて滞在する場合にはVISA取得が必要になっております。
料金は滞在する週で異なります。
VISA更新費用
- 30日以内 0ペソ
- 4週以上~8週未満の場合 4,130ペソ
- 9週以上~12週の場合 9,530ペソ
- 13週以上~16週の場合 12,960ペソ
- 17週以上~21週の場合 16,390ペソ
- 22週以上~24週の場合 19,820ペソ
ACR-I Card 申請費用
ACR-Iカードとは、Alien Certificate of Registration Identity card (外国人登録証)というもので、3,500ペソとなります。
ACR-Iカードはフィリピンに60日間(9週間)以上滞在の方は申請が必要になっております。
寮保証金
First English Global Collegeは入学された週の水曜日までに寮の保証金2,000ペソをお支払いしていただきます。
ご滞在されたお部屋に特に問題がなければ、留学最終週の金曜日にお返しします。
教材費
First English Global Collegeは日本で事前ZOOMでのレベルテストまたは、留学初日の月曜日にレベルテストを行います。
そのテストの結果をもとにレッスンのレベルやカリキュラムを決め、それに応じた教材(1,500ペソ)をご用意いたします。
電気代
電気代は500ペソ(週)です。
First English Global Collegeではメーター計測により、一週間当たり30kwを超過した場合1kw=15ペソを加算し、次週の月曜日にご清算しております。
なお最終週は金曜日にデポジット(寮保証金)から清算させていただきます。
施設管理費
ウォーターサーバーや学校・食博施設の管理費として、800ペソ/週の料金が発生いたします。
洗濯代
First English Global Collegeの洗濯は教室のあるマクタンニュータウンにあるランドリーショップを利用いただく形となります。
ランドリーショップは30-65ペソ/1KGで利用いただくことが可能でございます。
食費
First English Global Collegeの料金には平日の朝の軽食(パンや果物)のみ、料金に含まれております。
平日のお昼と夜は各1,000ペソでお弁当を頼むことができます。
※土日は学校の食事はございませんので、各自ご自身で手配いただく形となります
送迎料金
First English Global Collegeではピックアップ費用として、1,000ペソ/片道をいただいております。
センディングは、学校専属のフィリピン人ドライバーがスクールカーで生徒様を空港までお連れします。
前泊、延泊代(日曜日in・土曜日out以外の場合)
前泊、延泊はご入国時もしくはご帰国時の飛行機の関係で前泊・延泊を希望される方のみ必要になります。
費用には宿泊費のみが含まれております。
前泊・延泊費用に関しましては、1泊2,500ペソとなります。
ベビーシッターサービス費
First English Global Collegeは親子留学の方も多いため、ベビーシッターサービスも行っております。
1週間の料金は下記となります。
平日7:30~17:15 5,000ペソ
また、未就学のお子様が複数人いらっしゃる場合、必ず1人につき1人のベビーシッターをお申し込みくださるようお願いいたします。
留学期間別の料金まとめ
続いては、各期間別に必要な料金について詳しくご紹介します。
1週間~4週間
- SSP発行費用 7,000ペソ
- 寮保証金 2,000ペソ
- 教材費 1,500ペソ
- 電気代 500ペソ×1~4週
- 施設管理費 800ペソ×1~4週
- 食費 1,000ペソ~2,000ペソ×1~4週
計 12,800~23,700ペソ
上記の費用が必要になります。
8週間
- SSP発行費用 7,000ペソ
- VISA延長申請費用 4,130ペソ
- 寮保証金 2,000ペソ
- 教材費 4週1,500ペソ×2=3,000ペソ
- 電気代 500ペソ×8週=4,000ペソ
- 施設管理費 800ペソ×8週=6,400ペソ
- 食費 2,000ペソ×8週=16,000ペソ
計 42,530ペソ
上記の費用が必要になります。
12週間
- SSP発行費用 7,000ペソ
- VISA延長費用 9,530ペソ
- ACR-I Card 申請費用 3,500ペソ
- 寮保証金 2,000ペソ
- 教材費 4週1,500ペソ×3=4,500ペソ
- 電気代 500ペソ×12週=6,000ペソ
- 施設管理費 800ペソ×12週=9,600ペソ
- 食費 2,000ペソ×12週=24,000ペソ
計 66,130ペソ
上記の費用が必要になります。
24週間
- SSP発行費用 7,000ペソ
- VISA延長費用 19,820ペソ
- ACR-I Card 申請費用 3,500ペソ
- 寮保証金 2,000ペソ
- 教材費 4週1,000ペソ×6=6,000ペソ
- 電気代 500ペソ×24週=12,000ペソ
- 施設管理費 800ペソ×24週=19,200ペソ
- 食費 2,000ペソ×24週=48,000ペソ
計 117,520ペソ
上記の費用が必要になります。
お小遣いについて
よく皆様に質問で、現地でのお小遣いはどれくらい必要なの?と聞かれますが、こちらは人によって大きく異なりますし、その人の生活スタイルのよって異なります。
例えば、セブに来て平日休日関係なく勉強し、滅多に外出しない人と週末はデイユースやショッピングに出かけたりする人ではお小遣いの額も大きくも違ってきます。
そこで今回は私が実際に使う1ヵ月の金額をご紹介しようと思います。
- 携帯代 999ペソ
- 交通費 1,500ペソ
- 食事代 4,000ペソ
- 散髪代 600ペソ
- 買い物代 2,000ペソ
計 9,099ペソ
大体ですが、このようになります。
携帯代・・・私は外出することが多く、外でもWIFIをたくさん使用するので、1ヵ月999ペソで8G使えるプランを使っております。
交通費・・・交通手段にタクシー、Grabタクシー、トライシクルなどがあります。
「Grab」というのは東南アジアで主流のタクシーを呼ぶことのできるアプリです。こちらはタクシーより少し割高ですが運賃が決まっているのでぼったくりなどの心配がないので、外出時にGrabの使用を推奨しております。
また、Grabの利用には電話番号など登録が必要なので渡航前にアプリを入れて設定を済ませておくとよいでしょう。
また、フィリピンにはジプニーという乗り合いバスがあります。こちらはタクシーに比べ、安いですが危険なためFirst English Global Collegeではジプニーの使用を控え、Grabタクシー、タクシーの使用を強く推奨しております。
ジプニーに乗った際、何かトラブルがあった場合ですがFirst English Global Collegeは責任を負いかねますのでご了承くださいませ。
食事代ですが、私はお気に入りの日本食レストランがあり、そこに2週間に1回は行っているのでこのくらい使っております。セブは日本にも引けを取らない美味しい日本食レストランや美味しいイタリアンレストランなども多数あるので、皆様も是非調べて足を運んでみて下さい!
またフィリピンに長期留学をすると髪が伸びて、髪を切りたくなると思います。
私は現地の散髪屋で切ったことがあるのですが、うまくコミュニケーションが取れず、思った髪型にならなかったので、今は日本人経営の散髪屋で切っています。やはり日本語で髪型をオーダーできるのは安心です。
最後に買い物代ですが、こちらは、お菓子や飲み物や日用品代となります。
また、フィリピンは今日本で流行っているタピオカが低価格で楽しむことが出来ますし、先程紹介した「Grab」でマクドナルドやジョリビーをデリバリーをする事も出来ますので、是非留学時にはGrabの利用をお勧めいたします。
実際の商品の値段を例で挙げますので、ぜひご参考に
- コーラ1.5リットル:50ペソ
- ミネラルウォーター:20~40ペソ
- ビール:45ペソ
- スナック菓子:30~100ペソ
- ファストフード(マクドナルド、ジョリビー):150~300ペソ
- カフェのコーヒー(スターバックス):120~180ペソ
- フィリピン料理のレストラン:150~500ペソ
- 日本食レストラン:300~500ペソ
- シャンプー:150~200ペソ
- サンダル:100~200ペソ
- タバコ:100~150ペソ
- タピオカミルクティー:90~110ペソ
- マッサージショップ:350~1000ペソ
- ホテルデイユース:200ペソ~5,000ペソ
- マクタンニュータウンビーチ:平日150ペソ、休日200ペソ
日本に比べて、食品などは安いですね。
タバコは日本の半額ですし、スターバックスやマクドナルドも日本に比べて安いです。
日用品は意外と日本とあまり変わらないです。
セブは物価も安く、食べ物なども美味しいですし、とても良い所です。
私自身、セブで過ごしていくにつれ、セブが好きになりもっと住みたいと思うようになりました。
是非皆様もこの素晴らしいセブでFirst English Global Collegeの留学を考えてみてはいかかでしょうか。