First English Global Collegeでは英語の基礎を学ぶESLだけではなく英検やTOEIC、TOEFL、IELTSの試験対策クラスもございます。
そこで今回の記事ではFirst English Global Collegeの試験対策クラスの一つIELTSクラスの内容について詳しくご紹介いたします。
IELTSとは何か?
そもそもIELTSとはInternational English Language Testing System の略でアイエルツと読みます。
全世界の約1万の機関から英語能力を確かめるテストとして知られています。
ですが日本で広く知られているTOEICや英検は海外ではあまり知られていません。
ですので将来を見据えてより国際的に活躍したい方にはIELTSの勉強をおススメします!
IELTSは何を学べるの?
IELTS試験はリスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4のテストで構成されています。
試験内容はアカデミック、ジェネラルと二つに分かれており、それぞれ違った用途があります。
では、なぜ二つに分かれているのか試験内容が違うとはどんなことなのかを説明します。
まず最初にアカデミックの説明です。
IELTSアカデミックは高等教育を受けるにあたり必要な英語運用能力を備えているか測る試験です。
と言われても分かりづらいと思いますので大まかに説明しますと、海外の高校、大学、大学院などで勉強するために適切な英語能力を持っているか確認するためのテストということです。なのでアカデミックのテスト内容は、学術的で難易度の高い内容が多いです。
続いてジェネラルの説明です。
ジェネラルでは、日常生活や英語を使う職場、ビジネスシーンでのやり取りを想定した課題や質問が多く出題されます。
リスニングとスピーキングはアカデミックとジェネラルの試験問題は同じですがライティングとリーディングの問題については、アカデミックと内容が異なり、ジェネラルは日常生活で使われる一般的な英語が出題されます。
そのためジェネラルはアカデミックと比較して専門的な内容ではないため理解しやすくテストの難易度は低いです。
しかし、スコアを獲得するために必要とされる正答率は、アカデミックより高く設定されています。
IELTSはどこで使うの?
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、およびイギリスを含む英語圏の国に留学、就労、移住を希望する人々が必要とする資格です。
これらの国の多くの大学、専門学校へ入学する場合は一定のIELTSのアカデミックスコア(約5.5〜6.0)が必要になります。
大学院の入学基準はIELTSアカデミックスコアはおよそ6.5以上と難易度があがっています。
また、ワーキングホリデーなど就労ビザを取得するにもIELTSのジェネラルスコアが必要になる場合が多いです。
さらに、海外移住申請にも最適な資格であるため将来英国に住みたいという方はIELTSは必須の資格です!
IELTSのスコアは0.5刻みでスコア化され、0〜9のスコアで区別されます。
IELTSコースの授業内容について
First English Global CollegeでのIELTSクラスはどの科目も授業内に練習テストが受けられます。
そのため、授業では練習テストに向けた勉強をします。
各科目を始める前に各設問の解き方、出題のパターンを教えてくれますので、ビギナーの方もここからIELTSの勉強を始められます。
とは言っても英語学習初心者の方にはIELTSの勉強を始めるのはかなりハードルが高いです。ですので、英語の基礎を学んでからIELTSに取り組むことをお勧めします。
Listeningクラスについて
最初にIELTSリスニングクラスを説明します!
では、そもそもIELTSリスニングとはどんなものなのでしょうか…
リスニングテストはオーディオを聴く時間が30分間と解答時間10分間の合計40分間行われます。
問題数は全部で40問あり、4つのセクションに分かれています。
音声はイギリス英語、アメリカ英語、オーストラリア英語なので普段聞き慣れない発音にも慣れなければなりません。
- セクション1では2人の日常会話の音声から情報を聞き取り記入する問題です。
主に人の名前、数字、場所、日にちの問題が出題されます。4つあるセクションの中で最も点数を稼げるセクションです。どの問題にも言えますが形式を覚えることが大切です。
- セクション2では美術館、イベントなどの告知ポスターの空欄の穴埋めを答える問題が多く出題されます。主に金額と時間、施設に関する内容が多いです。また、マップの空欄問題で場所の名前を記入する問題も多く出題されます。
- セクション3では選択問題です。適切な文、言葉を選択します。記入問題もありますのでスペルには要注意です。
- セクション4は講義について長い会話が中断されることなく流されます。
リスニングテストでは頻繁にある単語の言い換えに気をつけて、音声が始まる前に問題を必ず読んでおくのが得点を取る秘訣です。
「First English Global College での授業」
実際にFirst English Global Collegeでの授業内容の流れは練習テストを受け、先生と共に確認する。と単純な流れですが、先生も実際にテストを受け、IELTSのリスニングとリーディング点数を競いながら授業を受けることができるので先生の実力が知れる場でもあります。
もちろんわからないところ、特に発音に対して気になることがあれば質問をしてみてください!
Speakingクラスについて
IELTSスピーキングテストは約12〜14分間で3つのパートで構成された質問を回答しながら会話を進めていきます。
試験官と一対一のテストなので他のテストよりプレッシャーを感じるもしれませんがテストということを忘れ、会話を楽しむことが得点を取ることにつながります。
ここからはテスト内容をパートごとに紹介します。
「パート1」(4〜5分)
パート1は自分の自己紹介から始まり、受験者自身についての質問があります。質問されるテーマは仕事、興味があるもの、家族など身近なことについてです。
「パート2」(3〜4分)
パート2では与えられたランダムカードに記載されたテーマについて話します。
カードと一緒にメモ用紙とペンが配られ、1分間でスピーチの内容について準備をします。
スピーチの時間は2分間与えられ、テーマに沿った内容で自分の考えを伝えることが得点を取るポイントです。
「パート3」(4〜5分)
パート3は試験管とディスカッションをします。
内容はパート2に共通したものでトピックに対する意見を正当化する言語能力と問題に関する分析力を試されます。
例
:あなたの国ではどんな時に伝統な服を着ますか?
:将来、病気は無くなると思いますか?
:ビジネスマンは長く働くべきですか?など
「First English Global College での授業」
概要、テストの受け方の説明を終えた後にスピーキングテストの練習(20〜25分間)をします雰囲気はテストと同じで緊張感を感じます。
生徒様のスマホを使って音声をレコーディングすることも可能なので録音した音声を聴くと、自分でもミスのあった箇所に気が付きやすいです。
テストが終わったあと先生からHow do you feel? How was it?? などの声かけがあり、軽い会話を含めた練習テストの復習作業に入ります。
残りの時間はテストの振り返りになります。
レコードしたものを聞きながら先生が記入したメモから反省点、文法の指摘などアドバイス、質問に対する答えがあっていたか確認します。
また、IELTSスピーキング用の模範解答用紙を声に出して読んで正しい発音、読みの練習、質問に対する正しい答え方を確認します。
先生によっては授業の終わりでどんな単語を今日の授業で学んだか先生が聞いてきますのでスピーキングの授業でもメモをとりながら授業を受けることをおススメします!
IELTSの特にアカデミックスピーキングでは専門的な単語や難しい単語が多く出題され、意味がわからないと答え方も間違ってしまいます。ですのでIELTSの先生と授業をすることは、とてもためになります。
Writingクラスについて
IELTS受験者の日本人が最も苦手とするのはライティングといわれています。
ライティングはアカデミックとジェネラルで内容が分かれています。
ですが時間制限(60分)と決められた文字数(Task1→150文字 Task2→250文字)設定は同じです。なのでIELTSライティングでは「60分以内」に「合計400文字以上」で文を作成しなければなりません。
それではライティングIELTSはアカデミックとジェネラルでどのような違いがあるのでしょうか?
「アカデミックライティング」
アカデミックライティングのタスク1は表やグラフから情報を読み取り、トピックを説明する内容です。
20分間で150字書き終えることを目安として作られています。
タスク2ではエッセイを書きます。定められたお題に対して賛成か反対かの意見を述べ、理由や自分の考えを記載します。
時間の目安は40分で250字以上と決められています。
「ジェネラルライティング」
ジェネラルライティングのタスク1は手紙形式の問題です。書きでコミュニュケーション能力を判断されるので話し口調の言葉は減点対象になります。
お題の多くはビジネスシーンでの内容が多いですので、フォーマルな英文を求められます。こちらもアカデミック同様に20分間で150字書き終えることを目安とされています。
タスク2のお題は、ある視点、議論、問題、提示された情報についてエッセイを書きます。
こちらは40分間で250字を目安に書き終えることを目安とされています。
「First English Global Collegeでの授業」
概要の説明、よくある質問の形式、実際に時間を計ってエッセイを書くなどが主な授業内容です。
IELTSハイスコア所持者の先生が担当になっていますので文の書き方などでわからないことがあれば聞いてください。
私自身IELTSのライティングクラスを受けたことがありますが、私が書いた文を先生が確認し、ライティングで高得点につながる同意語や言い換えの文を教えてくれるのでとても役に立っています!
Readingクラスについて
IELTS リーディングテストはライティング同様アカデミックとジェネラルで内容が分かれております。
どちらとも3つの長文を読み、40問を60分間で解き終えなければなりません。
3つあるパッセージは一つにつき20分を目安で解き終わるように作られているので、時間配分がリーディングを攻略する鍵となります。
「アカデミックリーディング」
アカデミックリーディングは1パッセージにつき700〜1000語程度で構成された長文です
内容は歴史、科学、自然、地理、伝記、技術などです。パッセージ①の難易度が一番優しく、パッセージ②と③は難易度が高くなっていますのでパッセージ①を早く解くことが高得点につながります。
「ジェネラルリーディング」
IELTSのジェネラルスコアが他の国に移民する人が使用するということもあり、セクション1・2は生活に関連した設問が多いです。主に仕事、求人広告、アクティビティの紹介、交通機関の説明などが出題される傾向にあります。セクション3は様々なトピックが出題され、文の量も多く、難易度が高く設定されています。
「First English Global Collegeでの授業」
初心者の方に向けてIELTSリーディング問題をどのように解くのか説明から始めます。
担当の先生が概要、問題のテンプレート、長文を読むコツを授業内で教えてくれます。
説明が終わり次第、練習テスト、モジュールテスト、過去問テストを行います。
過去問テストは新しい教材のものを用意しておりますので、古い過去問集から最新で昨年度の過去問テストを受けることができます。
教材は先生が授業ごとに印刷し、準備してくれます!
解答チェックの際は答えの説明はもちろんのこと、なぜこの答えを選んだのか先生が聞いてきますので再度文を読み直し復習をする機会もあります。
他の科目と同様に先生もテストを受けていますので、より生徒に寄り添って授業を進めてくれます。
料金について
2024年現在の料金表は以下になります。
※試験対策用のクラスとなりますので他のコースとは料金に違いがあります。
まとめ
今回の記事ではFirst English Global College でのIELTSクラスのご紹介でした。
日本ではあまり馴染みのないIELTSですが、内容は伝わりましたでしょうか?
将来的に海外で生活、仕事をしてみたい人はIELTSを勉強し、自己投資として本校で留学をしてみてはいかがでしょう。